御影高等学校
第6回生
昭和29年卒業
学年主任 | 美濃 鞆雄 |
---|---|
3学年A組担任 | 横田 覚 |
3学年B組担任 | 古村 功 |
3学年C組担任 | 西畑 二之 |
3学年D組担任 | 川口 恵 |
3学年E組担任 | 時田 冨士子 |
3学年F組担任 | 下浦 三知子 |
学年幹事 | 野澤 恭宏 |
---|---|
三輪(柴田)治子 |

平成24年 御影高校 6回生同期会
日時: | 平成24年11月9日 |
---|---|
場所: | 芦屋市 竹園ホテル |
出席者: | 33名 |
平成24年11月9日に6回生の同窓会を芦屋の竹園ホテルにて開催致しました。先生は横田先生だけでしたが33名の仲間が集い、昔話に花を咲かせました。昔のイケメンもオジンになり美人もオバンになり、でも口調は一緒で懐かしい一日でした。

平成22年 御影高校 6回生同期会
日時: | 平成22年11月12日 |
---|---|
場所: | 芦屋市 竹園ホテル |
出席者: | 41名 |
二年毎に開催してきた同期会でしたが、全員が 75 歳の年齢を迎え、開催当日まで「何人キャンセルがあるだろうか?」と言う事が、幹事連の悩みでした。
当日朝までに、7 人のキャンセルがあり、横山先生、時田先生を含め 41 名の参加のもと、横田先生の乾杯の音頭で懇親会は始まり、 30 分間は同じテーブルから席を立たない様にお願いして、予定の3時間は瞬く間に過ぎています程、盛会に終始しました。200名の同期生の内、43名の撤去者を数えて、残った同期は皆さんが去った旧友の思い出話で尽きませんでした。幸いにも、欠席者を含め、近況報告で「次回は必ず出席する」と書い込まれている事が、大きな救いです。 2 年先の喜寿の会は、多分最後の同期会になるやとも思います。是非六期生の皆さんが、元気で何時までも御影にこだわった同期生であったことをお伝え願います。

平成22年 御影高校 6回生商業科クラス会
日時: | 平成22年4月23日 |
---|---|
場所: | 木曽路 御影店 |
6回目のクラス会です。(商業科 担当 内田金吉先生が亡くなれてから 2 回目) 東は名古屋、西は岡山と遠方から出席者があり半世紀振りの出会い大いに盛り上がり、「同期の桜って最高ね」と口々に楽しいクラス会を分かちあいました。
閉会後母校を散策しました。後日、電話手紙等々とてもいい企画だったとのお言葉を頂きました。
次回 2 年後「元気でお会いしましょう」を合言葉で散会しました。

平成20年 御影高校 6回生同窓会
日時: | 平成20年10月29日 |
---|---|
場所: | 芦屋・ホテル竹園 |
昭和29年・第六回卒業生同期会
卒業後半世紀余りが去り、来し方が懐かしく思い出される昨今、私たちは温故知新を求めて、東京地区からの参加者、横田覚、時田富士子両先生を来賓に迎えて芦屋・竹園ホテルに集りました。
受付時間前から当時はまだ前髪を上げ初めしころの、そして紅顔の青年であった元御影高校生の間で時空を超えた歓談の輪が広がりました。先生方の挨拶、出席者の近況報告、横田先生のバイオリン演奏などの三時間の後、思い出話しに余韻を残しながら近き再会を期してお開きを迎えました。

平成18年 御影高校 6回生同窓会
日時: | 平成18年10月27日 |
---|
平成 18 年 10 月 27 日、私達 6 回生は、 2 年ぶりに集いました。 30 余年前から 3 年目ごとに学生会を開いていましたが、今回は 2 年目にしました。それは前回に“今度は、皆が 70 才になった記念に・・・。ということでした。
横田・時田・今井 3 先生を迎え、50 人余りが楽しい時を持つことが出来ました。いつもご出席下さる川口先生が、ご自身の同窓会と重なってしまったということで出席されたのが残念でした。世話人は 15 人程で常になごやかな雰囲気で学年会の準備をしています。また次回皆元気で集まれることを楽しみにしています。