清明会 幹事会報告 |
同窓生 各位 |
開催日時 : |
平成30年5月12日(土)14:00〜16:00 |
開催場所 : |
清明会館 2F 会議室 |
出席者 : |
|
道谷会長(35)、柳本副会長(26)、小林副会長(39)、新垣(1)、大野(1)、行永(2)、池田(3)、辰(3)、杉村(4)、石野(4)、今田(7)、小西(7)、島田(8)、斉藤(9)、藤井(9)、河合(10)、 横尾(10)、石川(11)、柏木(12)、関根(13)、池野(13)、新戸(14)、岸田(14)、湯田(16)、寺岡(19)、神戸(24)、船原(27)、大塚(40)、森田(43)、佐尾(44)、尾花(44)、森主(49)、校内幹事:星野(32)、切原(33)、 谷本校長、沖教頭、森本(事務局) 計37名 |
|
議 案 |
道谷会長より開会挨拶ののち、下記の通り進行された。
※酒井様(9)への黙祷 学年幹事は斉藤(9)に引き継ぐ。
|
谷本校長挨拶 高校の近況を報告していただく。 |
・ |
教職員異動について、川嶋校内幹事(51)が着 |
・ |
ひょうごスーパーハイスクール10校の指定校に選定される |
・ |
73回生高校入試…人文コース1.45倍、一般入試第一志望1.12倍 |
・ |
大学入試改革の第一回目となる73回生の入学 |
・ |
アクティブ・ラーニングルームの充実へのお願い |
・ |
オープンハイスクール…8/22,23,24 人文コース説明会…7/24 |
|
沖教頭 部活動の近況報告をしていただく。 |
・ |
近畿大会、全国大会に運動部・文化部ともに、多数の出場あり。 |
・ |
部活加入率94% |
|
イ) 決算予算関係資料検討について |
・ |
事業活動報告(道谷会長) 平成29年度の報告が行われ承認された。 |
・ |
決算報告(岸田常任幹事) 平成29年度の決算報告が行われ承認された。 |
|
8.行事積立金振替については予算計上していたが、支出せずに完了。 |
|
20.学校施設援助費はウォシュレット設置前一昨年度まとめて支出し、計上せず。 |
・ |
監査報告(湯田監査) 平成29年度の会計監査報告が行われ承認された。 4月18日実施 |
・ |
役員の改選・交代 |
|
会長、副会長が1期3年の任期を終え道谷会長、柳本副会長は2期目として再任。 |
|
櫻間副会長(25)は任期満了、学年幹事に。小林副会長(39)就任。 |
|
会計監査は湯田(16)退任、常任幹事に。山本常任幹事(33)が会計監査に就任。 |
|
尾花常任幹事(44)が議事録記録者・総会プロジェクトリーダーに就任。 |
・ |
活動方針(道谷会長) |
|
平成30年度の活動方針の報告が行われ承認された。 |
|
来年度は清明会にとって最重要の事業である会員名簿の発行する年である。 |
|
一般社団法人として活動することが可能かについては継続課題とする。 |
|
卒業式での会長祝辞は来年以降の卒業式でも恒常的に行っていく。 |
・ |
平成30年度予算案(岸田常任幹事) 平成30年度の予算報告が行われ承認された。 |
|
ロ)総会、ホームカミングディについて(柳本副会長) |
・ |
開催日時:平成30年6月10日(日)11時〜14時 生田神社会館 |
|
招待回生:県三1~高4回生,13・14回生,39・40回生で250名程度の参加予定。 |
・ |
柳本副会長は欠席。今後は尾花常任幹事(44)が総会プロジェクトリーダー |
|
当日は9時30分に集合したスタッフのみ無料参加 |
・ |
総会に長年にわたり事務局に従事された草場さんを招待 |
|
ハ)会報誌の発行について(小林副会長) |
・ |
4月に刊行 |
・ |
例年通り、勲章、褒章受章者、達人の紹介、ことばの力シンポジウムの講演報告等を掲載。 |
・ |
寄贈本、卒業式の会長祝辞の掲載 |
・ |
次号発行にむけ達人候補の推薦が既に多数あり。 |
|
ニ)文化祭の準備について(大塚常任幹事) |
・ |
例年通りPTA教室と共同使用し、達人の紹介を中心にパネル展示予定。 |
・ |
前日準備:6月15日(金)→大塚(40) |
・ |
一般祭:6月16日(土)→大塚(40)、道谷会長(35)、新垣(1) |
|
ホ)2019年度版会員名簿の発行について |
・ |
小野高速印刷(株)に依頼した場合、700冊作成にあたり調査、作成に300万円 程度の費用になる。 |
・ |
広告収入として協賛企業を1社でも多く集めていくよう努力、目標額は200万円 |
・ |
個人情報保護の視点からシール付きの返信ハガキに変更(7円/枚にコストアップ) |
・ |
会報誌と調査ハガキ発送対象は、全会員 |
・ |
学年同窓会での情報収集のお願い |
|
へ)その他 |
・ |
清明会入会式→2月27日清明入会式に小林常任幹事(39)が参加し説明。 |
・ |
卒業式→2月28日に道谷会長(35)が会長祝辞を行う。櫻間副会長(25)が参列。 |
・ |
生徒活動後援会→年2回の開催。清明会会員より寄付金額は約100万円
学校、部活動等からの要望を精査、適宜対応。 |
・ |
学校評議員会→2月21日に櫻間副会長(25)が参加、学校内部評価を外部評価。
今年度は柳本副会長(26)を学校評議員に推薦。 |
・ |
国際交流協会→今年度は、道谷会長(35)、小林副会長(39)が参加 |
・ |
学校の様子(星野校内幹事)入試状況→就職者0名、国公立合格者100名。 |
|
|
・ |
事務局より |
|
情報変更のお知らせ協力のお礼 |
|
返送会報誌の追跡調査について |
|
→10,804件発送し202件返送。そのうち195件は電話にて追跡中。
退会希望もあるが、名簿の空欄化防止策として発送停止の対応。
〇〇様方では配達できず、未着の状態であり、今後対応を確認していく。
清明会館の同窓生利用状況の報告 |
|
|
・ |
次回の幹事会は平成30年10月13日(土)に予定する。 |
|
|
以上
兵庫県立御影高等学校 同窓会
清明会 幹 事 会
|
清明会活動報告 |
(平成29年4月1日〜平成30年3月31日) |
清明会 会長 道谷 卓 |
春色のなごやかな季節、清明会会員各位におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当会活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
会長就任以来、今年度で1期3年が満了し、新しい年度からは私の会長として2期目がスタートすることになりますが、平成29年度も皆様のお陰で、無事滞りなく行事を行うことができました。ありがとうございました。なお平成29年度の卒業式では、久々に清明会会長が壇上で祝辞を述べる機会をいただき卒業する後輩たちに激励の言葉をかけてきました。
以下、昨年4月以降の主な活動につきまして、時系列で報告いたします。 今後も会員各位に於かれましては、引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、お願い申し上げます。 |
平成29年 |
|
|
4月吉日 |
|
清明会会報誌「清明」の発行 |
4月10日 |
|
入学式 櫻間副会長 参加
国際交流協会会計監査 櫻間副会長 参加 |
4月18日 |
|
会計監査 |
5月13日 |
|
常任幹事会19名参加、 幹事会43名+校長 参加 |
5月29日 |
|
1年生キャリアリサーチ講演会 毛利多恵子(28回生)講演 |
6月2日 |
|
国際交流協会役員会 道谷会長 櫻間副会長 参加 |
6月4日 |
|
清明会総会(生田神社会館にて)・ホームカミングデイ 約240名 参加 |
6月24日 |
|
第1回学校評議員会 櫻間副会長 参加 |
7月14日 |
|
生徒活動後援会 道谷会長 参加 |
7月14日 |
|
懇親会(学校・PTA・松影会・清明会) |
9月16日 |
|
常任幹事会18名参加、 幹事会28名+校長 参加 |
10月20日 |
|
国際交流協会役員会 道谷会長 参加 |
10月24日 |
|
会計中間チェック |
11月6日 |
|
講演会 飛田敦子 (50回生)講演 |
12月13日 |
|
1・2 年生総合人文コース「ことばの力」シンポジウム 和田昌裕(35回生)講演
道谷会長参加 |
平成30年 |
|
|
1月27日 |
|
常任幹事会17名参加、 幹事会29名参加 |
2月2日 |
|
生徒活動後援会 道谷会長 参加 |
2月21日 |
|
第3回学校評議員会 櫻間副会長 参加 |
2月27日 |
|
同窓会入会式 小林常任幹事 参加 |
2月28日 |
|
卒業式 道谷会長 櫻間副会長 参加 |
|
|
御影高等学校 清明会 平成29年度決算報告
( 平成29年4月1日〜平成30年3月31日 ) |
○ 収入の部 |
|
|
|
(単位・円) |
科 目 |
前年度予算額(A) |
決算額(B) |
増減額 B-A |
備 考 |
1.会 費 |
3,240,000 |
3,222,000 |
-18,000 |
3,000円×1,074名 |
2.入会費 |
1,080,000 |
1,071,000 |
-9,000 |
3,000円×357名 |
3.会報購読料 |
152,000 |
115,900 |
-36,100 |
1,900(2,000)円×61名 |
4.総会参加費 |
20,000 |
28,000 |
8,000 |
4,000円×7名 |
5.寄付金 |
600,000 |
793,177 |
193,177 |
|
6.雑収入 |
0 |
4,000 |
4,000 |
名簿代 |
7.受取利息 |
30 |
13 |
-17 |
|
8.行事積立金振替 |
700,000 |
0 |
-700,000 |
|
当期収入合計 |
5,792,030 |
5,234,090 |
-557,940 |
|
前年度繰越金 |
226,479 |
226,479 |
0 |
|
合 計 |
6,018,509 |
5,460,569 |
-557,940 |
増減額はB-A |
|
○ 支出の部 |
|
|
|
(単位・円) |
科 目 |
前年度予算額(A) |
決算額(B) |
増減額 B-A |
備 考 |
維 持 経 費 |
1.渉外費 |
50,000 |
38,540 |
11,460 |
|
2.事務用消耗品費 |
70,000 |
41,024 |
28,976 |
|
3.資料補修費 |
10,000 |
0 |
10,000 |
|
4.会議費 |
90,000 |
86,330 |
3,670 |
|
5.通信費(電話) |
100,000 |
70,236 |
29,764 |
|
6.通信費(郵便) |
60,000 |
43,755 |
16,245 |
|
7.光熱水費 |
13,000 |
12,252 |
748 |
|
8.慶弔費 |
70,000 |
0 |
70,000 |
|
9.消耗備品費 |
90,000 |
92,252 |
-2,252 |
リソグラフとAEDの借り料 |
10.雑 費 |
70,509 |
68,548 |
1,961 |
|
11.支払手数料 |
5,000 |
2,664 |
2,336 |
銀行振込手数料 |
12.御影高校魅力推進委員会費 |
70,000 |
70,000 |
0 |
|
13.人件費 |
1,300,000 |
1,033,216 |
266,784 |
|
小 計 |
1,998,509 |
1,033,817 |
439,692 |
|
活 動 費 |
14.総会費 |
1,000,000 |
1,050,146 |
-50,146 |
第14回ホ-ムカミングデイ費含む |
15.会報関係費 |
1,500,000 |
1454,285 |
45,715 |
|
16.ホームページ作成管理費 |
450,000 |
396,007 |
53,993 |
|
17.文化祭費 |
30,000 |
14,715 |
15,285 |
|
18.学年会補助費 |
150,000 |
93,000 |
57,000 |
|
小 計 |
3,130,000 |
3,008,153 |
121,847 |
|
援 助 支 援 費 |
19.学校広報活動支援費 |
400,000 |
393,870 |
6,130 |
学校案内作成料,講演料等 |
20.学校施設援助費 |
0 |
0 |
0 |
|
21.卒業記念品補助費 |
150,000 |
127,780 |
22,220 |
|
22.国際交流協会補助費 |
100,000 |
100,000 |
0 |
|
23.図書購入補助費 |
200,000 |
49,526 |
150,474 |
|
小 計 |
850,000 |
671,176 |
178,824 |
|
予 備 費 等 |
24.予備費 |
40,000 |
0 |
40,000 |
|
25.行事積立金 |
0 |
0 |
0 |
|
26.次年度繰越金 |
0 |
222,423 |
-222,423 |
|
合 計 |
6,018,509 |
5,460,569 |
557,940 |
増減額はB-A |
|
|
清明会 平成29年度 行事積立金 決算報告 |
(平成29年4月1日 〜 平成30年3月31日) |
収 入 |
|
支 出 |
科 目 |
金 額 |
|
科 目 |
金 額 |
前年度までの積立金 |
5,975,748 |
|
|
0 |
本年度繰入金 |
0 |
|
|
0 |
利 息 |
50 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次期繰越金 |
5,975,798 |
計 |
5,975,798 |
|
計 |
5,975,798 |

|
|
|
平成30年度 清明会活動方針 |
清明会 会長 道谷 卓 |
清明会会長、35回生の道谷卓です。平素は、清明会の活動と母校への支援にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
今年2月28日の卒業式を終えた後輩たちは、新制高校となって70年目の節目の年に入学した70回生です。この学年は、学区再編を行ない校区が大幅に拡大した最初の年で、進学する高校の選択の幅が大きく広がる中、御影高校を魅力ある学校として選んでくれた後輩たちの学年です。この70回目の節目となる今年の卒業式で、久々に清明会会長として祝辞を述べる機会をいただき、壇上から後輩たちに激励の言葉をかけるとともに、これからは清明会会員として母校を見守ってほしいと述べてきました。この卒業式での会長祝辞は来年以降の卒業式でも恒常的に行うことになっています。
今年度は、私の会長任期の2期目がスタートする年です。気持ちも新たに、微力ではありますが、会の運営のため、最善を尽くす所存であります。母校は、昭和16年(1941)に兵庫県立第三神戸高等女学校として産声をあげ、途中、昭和23年(1948)の学制改革に伴い、兵庫県立御影高等学校と校名が変更され、今年で創立77年を迎え、わが清明会も母校創立4年後の昭和20年(1945)5月27日に発足し、このとき以来、3万人近い卒業生を輩出し、わが清明会の会員も様々な分野で活躍しています。以下、本年度の活動方針を述べることにします。
昨年同様、これまで例年恒常的に行ってきました同窓会事業は、今年度も、引き続き実施して行きます。
この2期目には、5年に一度刊行している会員名簿の発行という清明会にとっては最重要の事業が待ち構えております。来年の名簿刊行に向け、今年から本格的に名簿刊行のための調査の準備を開始することになりますので、ご協力のほどお願い申し上げます。
それから、1期目のはじめに活動方針として提案いたしました本会が一般社団法人として活動することは可能かにつきましては、1期目のうちに結論を出す予定でしたが、今期への継続課題として引き続き調査・検討を行いたいと考えております。
また、ここ数年、総合人文コースをはじめとする特色ある授業展開において、担当の先生から、授業内容に適した講師として会員を紹介してほしい旨の依頼を受けてきております。今年度もこのような母校からの依頼に関しましては、積極的に協力をし、適任者のご紹介を行っていきたいと思います。
以上のような活動方針のもと、同窓会活動を進めて参りますので、会員のみなさまにおかれましては一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 |
|
平成30年度の概要 |
@ |
|
清明会総会・ホームカミング 平成30年6月10日(日) |
A |
|
清明会会報誌「清明」 平成31年4月吉日発行 |
B |
|
学年会、クラス会への支援(一定の基準により補助) |
C |
|
ホームページの更新 |
D |
|
同窓会、資料の整理 |
E |
|
文化祭への出展、協力 |
F |
|
母校への支援、その他の協力 |
G |
|
清明会の一般社団法人化のさらなる調査と検討 |
H |
|
来年刊行予定の会員名簿の準備作業の開始 |
I |
|
総合人文コースをはじめとする各授業を行う講師として会員を紹介 |
|
|
清明会 平成30年度 行事積立金 予算 |
(平成30年4月1日 〜 平成31年3月31日) |
収 入 |
|
支 出 |
科 目 |
金 額 |
|
科 目 |
金 額 |
前年度までの積立金 |
5,975,748 |
|
一般会計へ |
200,000 |
本年度繰入金 |
0 |
|
|
|
利 息 |
50 |
|
|
|
|
|
|
次期繰越金 |
5,775,848 |
計 |
5,975,848 |
|
計 |
5,975,848 |
|
|
御影高等学校 清明会 平成 30年度予算
( 平成30年4月1日〜平成31年3月31日 ) |
○ 収入の部 |
|
|
|
(単位・円) |
科 目 |
予算額(A) |
28年度実績 (B) |
増減額 B-A |
予 算 案 備 考 |
1.会 費 |
3,210,000 |
3,222,000 |
-12,000 |
3,000円×1,070名 |
2.入会費 |
1,056,000 |
1,071,000 |
-15,000 |
3,000円×352名 |
3.会報購読料 |
123,500 |
115,900 |
7,600 |
1,900(2,000)円×65名 |
4.総会参加費 |
40,000 |
28,000 |
12,000 |
4,000円×10名 |
5.寄付金 |
700,000 |
793,177 |
-93,177 |
寄付金は前々年度を参考にした |
6.雑収入 |
0 |
4,000 |
-4,000 |
|
7.受取利息 |
20 |
13 |
7 |
|
8.行事積立金振替 |
200,000 |
0 |
200,000 |
|
当期収入合計 |
5,329,520 |
5,234,090 |
95,430 |
|
前年度繰越金 |
222,423 |
226,479 |
-4,056 |
|
合 計 |
5,551,943 |
5,460,569 |
91,374 |
|
|
○ 支出の部 |
|
|
|
(単位・円) |
科 目 |
予算額(A) |
28年度実績 (B) |
増減額 B-A |
備 考 |
維 持 経 費 |
1.渉外費 |
45,000 |
38,540 |
6,460 |
|
2.事務用消耗品費 |
50,000 |
41,024 |
8,976 |
|
3.資料補修費 |
10,000 |
0 |
10,000 |
|
4.会議費 |
90,000 |
86,330 |
3,670 |
|
5.通信費(電話) |
75,000 |
70,236 |
4,764 |
|
6.通信費(郵便) |
52,000 |
43,755 |
8,245 |
|
7.光熱水費 |
13,000 |
12,252 |
748 |
|
8.慶弔費 |
30,000 |
0 |
30,000 |
|
9.消耗備品費 |
110,000 |
92,252 |
17,748 |
リソグラフ,救急AED 借り料 |
10.雑 費 |
71,943 |
68,548 |
3,395 |
募金への礼状送付料等 |
11.支払手数料 |
5,000 |
2,664 |
2,336 |
銀行振込手数料 |
12.御影高校魅力推進委員会費 |
50,000 |
70,000 |
-20,000 |
|
13.人件費 |
980,000 |
1,033,216 |
-53,216 |
|
小 計 |
1,581,943 |
1,558,817 |
23,126 |
|
活 動 費 |
14.総会費 |
1,200,000 |
1,050,146 |
149,854 |
第15回ホ-ムカミングデイ費含む |
15.会報関係費 |
1,500,000 |
1,454,285 |
45,715 |
|
16.ホームページ作成管理費 |
400,000 |
396,007 |
3,993 |
|
17.文化祭費 |
20,000 |
14,715 |
5,285 |
|
18.学年会補助費 |
100,000 |
93,000 |
7,000 |
|
小 計 |
3,220,000 |
3,008,153 |
211,847 |
|
援 助 支 援 費 |
19.学校広報活動支援費 |
400,000 |
393,870 |
6,130 |
学校案内作成料,講演料 |
20.学校施設援助費 |
0 |
0 |
0 |
|
21.卒業記念品補助費 |
140,000 |
127,780 |
12,220 |
|
22.国際交流協会補助費 |
100,000 |
100,000 |
0 |
|
23.図書購入補助費 |
90,000 |
49,526 |
40,474 |
|
小 計 |
730,000 |
671,176 |
58,824 |
|
予 備 費 等 |
24.予備費 |
20,000 |
0 |
20,000 |
|
25.行事積立金 |
0 |
0 |
0 |
|
26.次年度繰越金 |
0 |
222,423 |
-226,479 |
|
合 計 |
5,551,943 |
5,460,569 |
91,374 |
|
|
|
|